2013年8月26日月曜日

【書評042】「MEDIA MAKERS―社会が動く【影響力】の正体」田端信太郎

「MEDIA MAKERS―社会が動く【影響力】の正体」田端信太郎
URL:http://goo.gl/9FcAGU


概要:

R25、BLOGOS、LINEなどのサービスに携わりメディアを作ってきた著者の経験から記されたメディア論


感想:

先週の、「5年後、メディアは稼げるか」著者、佐々木紀彦が「現代のメディアを語れる人が少ない」と書いていた。本書の著者、田端信太郎はいま現在メディアを語る代表的な一人だと思う。その人の初めての本。


本書もメディアの変化を実例を挙げて説明します。「フロー」←→「ストック」、「参加性」←→「権威性」、「リニア」←→「ノンリニア」と。そしてこの3次元の軸に基づいて、しっかりとした方向感覚を持ち、デバイス環境や時間の使い方を踏まえ正しく把握すること。これをメディアに携わる人の必須スキルだと述べています。


そして、メディア作りで一番大事なのが「ペルソナ」の設定だと断定。ペルソナとは架空の顧客と定義付けられています。


---------------------------------------------------------
長編小説を書く作家や人気漫画の原作者が、作品完成後のインタビューなどで、しばしば『頭の中に、登場人物たちの「キャラ設定」さえできてしまえば、あとは勝手に登場人物たちが、ストーリーを前に引っ張っていくんですよ』といった主旨のことを話すのを聞いたことはないでしょうか。ここで言われる「キャラ設定」と、メディア編集の世界における読者「ペルソナ」の設定は、ほとんど同じものだと思います。

宮崎駿がナウシカやキキ(魔女の宅急便)を思い浮かべ、「こち亀」作者である秋本治が両津勘吉を思い浮かべるような距離感で、自分たちが関わるメディアの対象読者のことを思い浮かべるようになれれば、メディア作りは半分成功したも同然でしょう。(位置NO.1052/2143)
---------------------------------------------------------


もう一つ、今後のメディアにおける「3つの巨大トレンド」を記しています。


1.モバイルインターネットの波
2.コンテンツ編成・編集の民主化
3.プラットフォーマーによるメディア空間の支配


特に、3は、「グローバルでプラットフォーマーとして生き残るのはグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの【ギャング・オブ・フォー】に集約されるだろう」と説明します。アップルの急落を考えると、ギャング・オブ・スリーと考えることが出来るかもしれないです。


そして、このトレンド変化後のメディア予測は難しいと記載し本書を終了しています。先週もそうでしたが、いまのウェブメディアは業界を語れる人も少なく、実績を残している成功者達も予測出来ないと宣言してしまう業界となっています。何を伝え、どう収益化させていくのか。これは黎明期のIT業界のようでとても面白いなと改めて思いました。


【送料無料】MEDIA MAKERS [ 田端信太郎 ]
【送料無料】MEDIA MAKERS [ 田端信太郎 ]
価格:1,680円(税込、送料込)

0 件のコメント:

コメントを投稿